第一章
会話が楽しくて
会話が楽しくて、誰とでも何にでも語りかけます。そして、生きとし生けるものすべてを大切にしています。
「ハエがいるよ、ハエたたきは?」という両親の言葉に、
「お母さん、お願い、たたかないで。ハエさんもチョウチョさんみたいに飛びたいの。ヒラヒラって。お願い、お願い、たたかないで」と娘は言いました。
おかげで、私は小林一茶のような心境になれる母親です。
食事の時は、娘は食が細く、食べる気にさせるのに苦労しました。
「ご飯さんが加奈ちゃんのお口に入りたいって言ってるよ」と言うと、
「お母さんのこの人形劇、加奈ちゃん面白いよ。お野菜さん、待っててね。後で食べてあげるからね、順番、順番」と言いながら食事をします。
「人形劇」だと分かっていながら、私もその世界にのめり込んでいました。
アニミズムと現実を行き来する三歳の頃です。情緒豊かな生活を送ることができ、母親として子育ての至福を味わう毎日でした。

「ハエがいるよ、ハエたたきは?」という両親の言葉に、
「お母さん、お願い、たたかないで。ハエさんもチョウチョさんみたいに飛びたいの。ヒラヒラって。お願い、お願い、たたかないで」と娘は言いました。
おかげで、私は小林一茶のような心境になれる母親です。
食事の時は、娘は食が細く、食べる気にさせるのに苦労しました。
「ご飯さんが加奈ちゃんのお口に入りたいって言ってるよ」と言うと、
「お母さんのこの人形劇、加奈ちゃん面白いよ。お野菜さん、待っててね。後で食べてあげるからね、順番、順番」と言いながら食事をします。
「人形劇」だと分かっていながら、私もその世界にのめり込んでいました。
アニミズムと現実を行き来する三歳の頃です。情緒豊かな生活を送ることができ、母親として子育ての至福を味わう毎日でした。

朝夕(6時)更新しています